PR

中小企業診断士の独学は無理?9回の受験経験から独学の難しさを解説

中小企業診断士
中小企業診断士の取得に向けてこれから勉強しようと考えています。

難関と言われる資格ですが、独学で合格することは無理でしょうか?

他の方のブログを見れば分かりますが、中小企業診断士の独学合格は無理じゃないです。ただし、とても難しいし向き不向きもあります。不向きなのに独学を選ぶと私のように悲惨な事になるので注意して下さい。

本記事の内容

  • 独学で無理なことを整理します
  • 私が感じている独学の難しさを紹介します
  • 独学でも合格できる人の特徴を考察します

私はITストラテジスト取得をきっかけに中小企業診断士に興味を持ち、2010年に初受験しました。

それから足掛け13年、1次試験を7回、2次試験を4回受験しています。望まぬ形ですが受験経験はかなり豊富です。その経験をこれから取得を目指そうという方に役立ててもらえればと思っています。

独学で無理なこと

独学を選ぶ理由は以下のどちらかだと思います。

  • 費用をあまり掛けたくない
  • 決まった時間、まとまった時間の確保が出来ない

マトリクスを取ると以下タイプに分けられます。

時間を掛けられる時間を掛けられない
費用を掛けられるタイプAタイプC
費用を掛けられないタイプBタイプD

タイプA : 時間と費用の両方を掛けられるなら通信講座の受講や資格スクールへの通学がお勧めです。

タイプB : 費用は掛けられないが時間は掛けられるという人。独学で短期間で合格出来るのはこのタイプの人だけです。ただ短期間合格はかなりレアと思うべきです。

タイプC、D : 費用にかかわらず、時間が掛けられないという人。合格は基本、日々の勉強時間×期間で決まります。なので短期間での合格は無理と考えるべきです。長期戦になる事を覚悟して挑みましょう。必要な期間については、「勉強時間1,000時間必要な中小企業診断士試験。独学で何年かかる?」で紹介しています。

独学が難しい理由

独学での合格が難しい理由は以下3点だと思います。

  • 一次試験:科目が多い、範囲が広い。モチベーションがもたない。
  • 二次試験の事例Ⅰ~Ⅲ : 正解がない問題。第三者視点のチェックが重要だがそれが出来ない。
  • 二次試験の事例IV : とにかく難しい。参考書だけでは理解出来ない。

一次試験

一次試験は時間さえかければ合格出来ます。ただ教科が7教科と多く範囲が広い上、学習のポイントが分からないので通学/通信に比べれて非効率になるので想像している以上に長期戦になると思います。長期戦になればなるほど合格出来るのか、そこまでするメリットあるのか不安になりますペースメーカーがいない中、モチベーションを維持しサボらず継続することが一次試験の難しさです。

二次試験の事例Ⅰ~Ⅲ

二次試験の事例Ⅰ~Ⅲは正解がありません。与件文を根拠に論理的に回答を導き文章にまとめる事が求められます。なんとなくは書けますが点がもらえるのかどうか分かりません。自分では論理的に書いたつもりでも考えに飛躍があったりするものです。第三者にチェックしてもらい問題点を改善していくプロセスが重要なのですが、独学ではそれが出来ません。なので得点が取れたり取れなかったり、安定して合格点を取れない状態から抜け出せません。

二次試験の事例IV

二次試験の事例IVは会計系の勉強したこと無い人に取ってはとにかく難しいです。参考書だけでは理解できない点が出ます。知識がある人に講義してもらいたいです。もしくは質問したいです。独学ではどちらも出来ないので曖昧な理解のままにせざるを得ないです。事例IVは試験に出る論点はだいたい決まっています。ただ毎回ちょっとアレンジを加えた形で出題されます。独学で理解が曖昧だと、そのちょっとのアレンジに対応できないのです。

独学でも合格できる人の特徴

以下のような方は、前述の独学が難しい理由を克服でき、独学でも合格を目指せると思います。

  • 意思が強い
  • 新しいコミュニティに参加することが苦じゃない
  • 会計系の学習経験がある

意思が強い

一次試験は時間さえかければ必ず合格出来ます。長期戦になりますが、強い意志があれば問題ないです。

新しいコミュニティに参加することが苦じゃない

二次試験の回答については、同じ中小企業診断士を目指している方や先輩の中小企業診断士の方に見てもらいアドバイスもらうのが近道です。そういうコミュニティに参加されている方、そういうコミュニティに積極的に参加出来る方は、二次試験の対策が有利です。

会計系の学習経験がある

事例Ⅰ~Ⅲは差がつきにくく、事例IVで差がつくと言われています。会計系の勉強したことがない人にとって事例IVはかなり難易度が高く、中小企業診断士の独学が無理と言われる1番の要因はここにあると思っています。会計系の経験ある方は独学のハードルがだいぶ下がると思います。

まとめ

中小企業診断士の独学取得は可能だが、以下の点で難しい。

  • 長期戦のモチベーション維持
  • 正解がない問題の回答の改善
  • 会計系初学者には二次試験の事例IVが難易度高

以下の人は独学でも充分合格を目指せるので参考書を買って1歩踏み出しましょう。

  • 意志が強い
  • 質問出来るコミュニティがある
  • 会計系の学習経験がある

そうでない方は通信講座の受講や資格スクールへの通学を検討するのも手かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました